こんにちは。
ママで整体師のあかねです!
今日は2020年に買ってよかったもの2つ紹介します。
1つ目『ネックスピーカー』
今までは家事をしていた時に普通のワイヤレスフォンを使ってました。
【ワイヤレスイヤホンの困るポイント】
*子供が話しかけているときに気づけない
*たとえ気づいたとしても皿洗いの途中とかだと泡がついた手でイヤホンを一度外さないといけない(イライラする)
私は基本家事をしているときに
・Kindleの読み上げ機能で読書したり
・音声コンテンツ(Voicy)を聞いたり
・アニメを見たり
時間がもったいないので『ながら』で学びたいんです。
なので迷いに迷いながらこちらのネックスピーカーを購入!
で、購入したらすっごい快適でしたー!!
おススメポイント
◎割と安価(※購入時の価格6000円くらい)
◎子供の声にも気付ける
◎洗濯干しててもご近所さんの声にも気付ける
◎TVが聞こえる!!!
最後のテレビが聞こえるの件について
うちは3歳と5歳の娘が2人います。
しっかり者の姉とわがままの化身です。
(お菓子買わなかったからストライキ、道端で寝てる)

でこの2人がめちゃくちゃおしゃべりなので、「ねーママ!」「ママ!」「ママ!」と話しかけられてTV見ている時、字幕がないと何を言ってるか把握できない位やかましかったんです。
だけどこの機能で↓

字幕生活を抜け出したのです!!
マイナスポイント
・外は不向き
音は結構だだ漏れ。
うちのような誰ともすれ違わない田舎ならいいと思いますが、電車の中などでは使えないと思います。
・肩のマッサージ機と勘違いされる
たまに外でつけてたら「肩のマッサージ機ですか?」と言われるのが少し恥ずい
他にもゲームなどでは動作と音がずれるなどと書かれていますが、私自身はTVで使用する時、そこまで不便を感じません。
【音質】良い物を使ったことがないので私自身は音質が悪いとも思わなかったです。
いち主婦が日常使いするには申し分ないと思います。
ほんと主婦にはおすすめ!
家事と学びや癒しが同時に進められるから。
2つ目「段ボールデスク」
娘たち用に買った段ボールでできた机

うちはまだ子供が小さいこともあって本格的な机は購入してません。
買うなら小学生になったくらいかな?
子供たちが遊ぶ時はリビングのテーブルをの上でおもちゃを出したり、塗り絵をしたり。
で、ご飯もこのリビングのテーブル。
もちろん「片付けなさい」と言っても無駄です。
5歳「え〜、私チカラがなくなってきちゃったぁ〜」
3歳「まだやるんだよ!おかたじゅけ、しないんだよ!まだあちょんでるんだよ」
で、結局私が片付けるハメになるのです。
「もう全部捨てるから!鬼も来るから!お菓子も買わない!」とキレながら。
この状況を打開するために買ったのがこの段ボールデスク。

良いです❤️
*自分の机で遊ぶようになった
*「自分のスペース」に満足してる
*食事前にキレずに済む
*私が片付けなくて最高
*軽いから移動も楽
*段ボールだから捨てるのも楽
組み立ても簡単でした。
↓今ではすっかり机でなんでもするよ!

マイナスポイントと言ったら耐久性ですが、まぁお値段からしても妥当だと思います!
うちの子が山賊だからかもしれません。
以上この2つが2020年私の買って良かったものです。
迷っている方は検討してみては( ◜ᴗ◝)?

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/



コメント