こんにちは。アニメヲタクで柔道整復師、2児のママあかねです。
この記事ではあかねの自分語りが炸裂します💥💥
普通の柔道整復師だったあかね
柔道整復師で整骨院を経営している父の下に生まれ、幼い頃から治療現場を見て育ちました。

父の計らいで高校生の頃から大手のメディカルグループで働き、高校卒業後は現場で働きながら専門学校に通い、朝は仕事、昼間は学校、夜も仕事という地獄のスケジュールをこなしながら国家資格を取得。
その間に、貧乏過ぎてこのご時世に栄養失調、忙し過ぎて精神的な病、セクハラされて耐えられず退職するなどなど色々なことも経験しました\(^o^)/

こうして国家資格を取得後は福岡の大手整骨院・整形外科で年間約6000人の骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷を診てきました。
夫も柔道整復師ですがフリーランスでJリーグのトレーナーをやっていた為、チームが変わるごとに引越し。色々な県で整骨院に勤めました。そして現在は鹿児島にいます。
柔道整復師×アニメで何かできないかなぁ?
こうやって高校時代から専門学校を経て結婚、出産するまで長いこと普通の治療家としてやってきました。
柔道整復師というのは毎年4000人近くの合格者が出ます。街中に溢れる『整骨院』
私はこのまま普通の『柔道整復師』として仕事を続けていくのかな?と考えた時に正直(それってなんかつまんない・・・)と思いました。

そんな事を考えていたある日、大好きなアニメを見ていた時に好きなキャラが骨折をして包帯を巻いてるシーンがあったんです。
それを見て職業柄(この固定法・・◯△骨折か!)と診断している自分がいました。
そこから大好きなアニメと柔道整復師という自分の仕事を掛け合わせて何か出来るかも!と思い立ち、現在のアニメヲタク治療家というものを名乗っています。
ヲタク治療家って何やってるの?
主にアニメの中のケガを解説・妄想治療するこのブログの運営。

この感想の記事はコチラhttps://watashinogoho-bi.com/hakaton-nenza/
見たアニメ・読んだ本の感想も投稿しています\(^o^)/
キャラが巻いてる包帯を実際にやってみたり、コスプレイヤーさんへの包帯指導
アニメヲタクだけが通える整体院『わたしのごほうび』では

をモットーにアニメ・マンガのおしゃべりをしながら、身体の悩みを解決できる存在になる為頑張っております\(^o^)/
例えば美容室や病院に行った時、緊張しちゃって自分の伝えたい事をうまく伝えられない時ないですか?ヲタクって人見知り傾向が強いと思うんです。だからこそ同じ趣味を持った私になら伝え易いと思いまして・・・( ˘ω˘ )
ヲタクは友達、コワクナイ。
鹿児島だけにとどまらず、全国各地からお客さんに来て頂いています!
日本だけでなく全世界のアニオタを健康にしたいと思います✨
