今日は読書記録。
湊かなえとかドロドロ系が好きな人はぜひおすすめ真梨幸子作品!
私も最近薦められてハマっちゃって片っ端から読んでる🥰
あらすじ
AV女優連続不審死事件。容疑者の男は行方不明。男が遺した原稿『アルテーミスの采配』が、隠された嘘、或は真実を語り始める。私の人生、狂ったのは誰のせい?毎日は無数の罠で満ちている。最後一ページまで、見事なる真梨幸子の采配。
AV女優が連続不審死する話なんだけど、この業界の闇というか仕組みが細かく書かれていてそっちの方でも学びがあったなぁ。
ひたすら坂口杏里のことを思い出した1冊です。
気になったワード①
運命など、一本道であるはずがない。
なのに、人は、人生を逃げ道のない1本道と決めつけることで、自身の選択を正当化しようとする時がある。
それは防衛本能であり、人間の自然な生理だ。
私はこの中のAV女優達に坂口杏里を重ねて読んでいたのですが、この文章のところでAVデビューが決まった坂口杏里も同じようなことを言っていたなぁと思いました。
「いろんな報道が舞い散ってるけど、嘘ばっか。何の根拠なんだろ?!」
「具体的な事は言いたいけどきっと炎上するから書かないけど、自らAVの道に行きましたよ。お金でもなんでもない。」
そう言わないと自分の選択を正当化できなかったんでしょうね。
彼女のAVデビュー後やその後の報道を見てると、決して充実してる生活には見えない。
何度も逮捕されたり、迷走してる姿はやっぱりカタギの世界からこぼれ落ちてしまったがゆえなのかなぁなんて考えました。
気になったワード②
知ってる?
肛門を晒すと言う行為は、全面降伏、つまり服従を意味するんだって。
自尊心をくじけさせる最も効果的な行為なんだって。
だから刑務所に入るときは、肛門検査をするんだって。
お前は最低の人間だと言うことを思い知らせるためなんだって。
こんな場面、似鳥鶏さんの「一〇一教室」でもありました!
全面降伏、服従・・・
なんかほんと切なくなった( ; ; )
松岡圭祐さんの「探偵の探偵」でもあったな。
気になったワード③
「自分の人生の不甲斐なさは、自分自身の選択ミスなのではないか」ということを。
この疑問を自身に投げつける勇気がある者のみ、あるいはリベンジのチャンスがあるのかもしれない。
過去を振り返り、その選択ミスの原因を慎重に探り出す努力をした者だけが、人生を修正することができるのかもしれない。
人は、自分の人生を軌道修正する権利を生まれながらに持っているのだ。
それをしないのは、「諦め」という呪縛のせいだ。
人生の不甲斐なさ
自分自身の選択ミスを見ないフリをする
「言い訳」で正当化する
「諦め」という形で逃げる・・・
今まで結構やってきたと思う。
闇金ウシジマ君とかカイジみたいな裏社会に落ちないにしろ、今は自営業だし、コロナだし、育てないといけない子供達もいる。
これからは自分の不甲斐なさから逃げることはできない。
選択ミスの原因と真剣に向きあって常に軌道修正していかないといけないなぁと思いました。
それにしても真梨幸子さんの作品はすっごく引き込まれる!
読み始めたら家事やりたくない・・・

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
https://watashinogoho-bi.com/mamakyoufu/
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/


コメント