先日約2年ぶりにライブハウスでライブを楽しんで来ました〜!
コロナ禍でのライブのことを書いときます。
キャパルボホール
転勤族だったので鹿児島でのライブは初めて
CAPARVO HALLは鹿児島で一番有名なライブハウスらしい
ホールは8階なので整列は階段に並ぶ感じ
これは嬉しかった!
大体のライブハウスは外で整列するから冬は寒いし、夏は暑い!
ありがとう、キャパルボ!
電子チケットの時代

こんなん、スクショされて悪用されるやろ!と思ってたけどちゃんとスクショとかで悪用できないようになってたよ!すごいですね、ネットは!
正直私はチケットを手帳に貼りたい派だから
電子チケットは嫌なんだけれども
転売のこととか色々考えたら
まぁこれが令和だよね!
しかも前日ぐらいにブックマークしてたチケットページがなんか表示されなくなってとても焦った(>_<)
怖い!
こういうことがあるから紙チケットが良い

今回は整理番号15番!
これが整理番号15番が見れる景色じゃ!

整列中の階段〜
コロナ禍のライブ変化
①整列時のトイレ
以前は前後の人に「ちょっとトイレ行ってきます、すみません」みたいな謎の断りを入れて列を抜けないといけなかったから
整列の時にソーシャルディスタンスで間隔を広めにとるし、(ここに立ってお待ちください)みたいな張り紙があるからぼっち参戦でもトイレ行ったりしやすくてよかった!

結局、歳を重ねるとライブよりトイレの心配が大きい!
②接触確認アプリココアのダウンロードと提示

私もフォロワーさんに教えてもらってたから助かった🙏
③ライブハウス内ではテープの上に
ホール内の床にテープが等間隔に貼ってあってそこの上に立つようになってた。
私は行く前に「15番の人はここに立ってください」とか言われる指定席みたいな感じになると勝手にイメージしてたけどそうではなかった⚡︎
普通にトイレとかで動いたら誰かに取られるのでこの辺のサバイバル性は健在だ!
④声出さないから翌日割と元気(身体はバキバキ)
ジャンプとかで身体はバキバキになりますが、声枯れてないから割と元気
ただ盛り上げたい一心で拍手めっちゃするので掌は死にます。

あとソーシャルディスタンスでモッシュもないから靴も踏まれなくて綺麗なままです。
声出せた方が盛り上がるな〜とは思うけど、翌日ガラガラの声で子供達の世話をしないといけないと思うとこちらの方が健康的かもしれません。
⑤アンコール・拍手だけじゃなんかしょぼい
声出せないから手拍子でアンコールを要求するんですが、来場人数も減らされてるから拍手の音小さくて_(:3 」∠)_
(こんなしょぼい拍手だけじゃ出てきてくれないんじゃないかなぁ)って気分になる。
まぁ出てきてくれたけど、個人的に申し訳ない気持ちになった。
「声聞こえね〜ぞ!」とかお決まりの煽りなくて悲しい
BLUE ENCOUNT 〜Q.E.D:INITIALIZE〜

・ブルエンは両国国技館ぶり
・とにかく最前列、嬉しかった♡
・大満足のセットリスト
(ツアー終了後までセットリストはSNSには載せないでくださいという案内がありました)
個人的にライブ後、セトリ検索して思い出に浸るのすきだからちょっとツライ
・田辺さんと江口さんがとても鹿児島に縁があると言うことでローカルトーク面白かった!
・2軒から出禁を食っている田邊
・種子島観光協会(自称)
・川辺自動車
・私は絶対辻村さんと目が合いました!
・辻村さんは私に微笑んでいました!
いろいろ苦しいこともあるけれど、ライブ行って元気もらったのでまた頑張っていこうと思います!




コメント