こんにちは、ママ治療家のあかねです!
ここは女性が気になる「身体・美容・ダイエット」の三大テーマを医療従事者である私が出来るだけ噛み砕いて皆さんにお伝えするブログです😉
本日はダイエットについて!
食事制限や運動をする前に知っておきたい心理学・脳科学を簡単にまとめました!
あなたがダイエットする理由は何?
▷体重を減らしたいのか?
▶︎綺麗になりたい
▶︎可愛い服を着れるようになりたいのか
そもそもダイエットしたい人の多くが「体重を落とさなくては」と思っていることが勘違い
手段の目的化は気をつけましょう✨

ダイエット失敗の原因『続けられないから』
ダイエットにも色んな種類がありますが
・どのダイエットを行っても、それが科学的根拠のある方法なら、ダイエット効果はほぼ同じ
ということが分かっています。
それなのに95%の人はダイエットに失敗して、尚且つダイエット前より体重を増やしているのです。
【ダイエットに必要なものは?と聞かれたら】
・精神力
・堅い決意
・我慢
・忍耐力
この辺がダイエットに対するイメージでは?
自分のやりたい事は『我慢』して
やりたくない事を『根性』で乗り切ろうとするのは本能に逆らった行動なので失敗しやすいです。

「我慢する」は逆効果:(;゙゚’ω゚’):
・人は「太りそうな食べ物を我慢すればするほどそれを食べたくなる」
・24時間タバコを我慢した喫煙者はアイスをドカ食いする確率が上がる
つまり人は我慢すればするほど『やってはいけないことをやってしまう』ものなのです( ;∀;)
ダイエットした人の9割は太るという事実
なんでダイエットしたのに前より太るのか?
それはこの脳科学が関連しています↓
我慢すると1.5倍食べたくなり、2倍たべてしまう🤮🤮🤮🤮🤮🤑
殆どの人がダイエットに失敗、尚且つそれ以上に体重が増えてしまうトリック( ;∀;)
『自分へのごほうび』が引き起こすモラルライセンシング

すると・・・

満足感を得る
ほんでほっこりする
その時!脳内では↓

理性は頭のはしっこに・・
すると

あるよね!“ごほうび”という名のマジックワード✨
これがモラルライセンシング!
自分の店の名前が『わたしのごほうび』でアレなんですが、こういうことってあるあるですよね笑!
『ごほうび』は都合のよいパワーワード✨
だけど『自分へのごほうび』としてうちに来院するのはためらわないで!
自分の身体と向き合うのはイイコトダカラ
人は正しいことをすると少しくらい悪いことをしてもいいと思っちゃう生き物
↑これが発動すると「自分へのご褒美」と称してドカ食いに走る🍰
これを起こさないためには毎日体重計に乗ったりして数字に捉われるのはやめるのか吉◎
鍛えるべきは身体より先に『意思力』
『続ける』ことが難しいんだからまずダイエットを続けるために必要な脳の力 『意思力』を鍛えたほうが断然コスパ◎
意思力とは
・面倒でもやるべきことを「やる力」
・誘惑があっても「やらない力」
・目標を実現しようと「望む力」
これを鍛えるとダイエットだけでなく、日常生活や子育ての中で目標達成しやすくなるので鍛えないという選択肢はないぞ!

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
https://watashinogoho-bi.com/mamakyoufu/
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/

