こんにちは、ママ治療家のあかねです!
ここは女性が気になる「身体・美容・ダイエット」の三大テーマを医療従事者である私が出来るだけ噛み砕いて皆さんにお伝えするブログです😉
今回はスキンケアについての豆知識をまとめます◎
知っておくとお金も時間も節約できて良いですよ( ˘ω˘ )
ほとんどの肌トラブルは洗い過ぎ!
肌トラブルは“洗い過ぎ”を疑え!
人には肌自ら分泌する潤い成分というものがあります。
潤いやバリア物質が減ってしまうと
乾燥肌、脂性肌、肌荒れに!
過剰に肌を洗うのはやめて
・カルボン酸系
・アミノ酸系 の洗浄力がマイルドな洗顔料で優しく洗ってみては?
私はこれ使ってます↓
アミノ酸系で薬局とかにも売ってるし結構お手頃価格💸
美肌づくりの秘訣は“洗い過ぎないこと”

◎カルボン酸系・アミノ酸系の探し方
成分表の上位に、下の表の成分名が書いてあれば大丈夫( ˘ω˘ )

『石鹸はお肌に優しい』は消費者の思い込み
『結局〜石鹸が1番いいのよね〜』
なんて言う女子結構いますが、石鹸は洗浄力も刺激もパワフル!
肌は弱酸性・石鹸はアルカリ性
皆さんご存知だともいますが人間の肌は「弱酸性」です。
これに対して石鹸は「アルカリ性」
「昔からある石鹸なら安心〜」というのは消費者の思い込みです😭


・石鹸のメリット・デメリット
◎メリット
洗浄力が強くて、皮脂や垢をしっかり落とせる!
分解が早いので肌に残留しても残留刺激が少ない。
×デメリット
洗浄力が強すぎて、肌に必要な潤いとバリア物質まで洗い流してしまって乾燥する
弱酸性の肌とアルカリ性の石鹸は相性が悪い
皮脂が不足している敏感肌やアトピーの人には刺激が強すぎて負担になる
デメリットの方が多くない?
手作りコスメは本当にやめた方がいい!
近年はネットの発達で知りたいことはなんでも調べられる時代になりました。
SNSでは#手作りコスメ ってタグでいろんな人が自分で化粧品を作ったりしてる投稿を見ますがはっきり言って
手作り化粧品は雑菌と危険のW配合\(^o^)/
だと思います。素敵な配合ですね💀
市販の化粧品は徹底的な衛生管理のもと、製造されており防腐設計もされています。
家庭で作れば雑菌が入ることは必至。

手作りローションによく使われる
・尿素
・ビタミンC
・タンニン
・エタノール
には刺激があり濃度を正しく調整しないと肌荒れする危険もあります⚠️

大学では化学を専攻し
化学を学び尽くしたリケジョの友達からなら
もらっても良いんじゃないでしょうか?
自己満足で作るのは自由だけどたまに「ワークショップ✨」と称してやってる時ありますよね!
お金払って肌荒れになりに行くなんてやめた方がイイですよ😭
化粧品やコスメに関しては「昔からあるから」とか「手作り」が安心というのは消費者の思い込みです。
きちんとした情報を得てすべすべお肌でいましょうね❤️

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
https://watashinogoho-bi.com/mamakyoufu/
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/

