こんにちは、 2人の娘のママで整体師をしているあかねです!
今日は昔の話を1つ、幼稚園バスで無視されてた時のこと。
最近、Twitterでバズっていたので
子供が年少さんの時、幼稚園バスだったんですが
最初は優しかった年長さんママ(当時)に
途中から無視されてることに気付いたんですね。
原因は分かりませんが、私がなんらかの形で彼女の地雷を踏み抜いたのでしょう。
長年、お客さん相手の仕事をしているからセンシティブな内容には触れてないし、天気の話くらいしかしてないけど。
ま、人の地雷は様々だからどうでも良いとして/(^o^)\!
それにしてもいい歳して無視するかね(^o^)?
子供もいる前で!!!!と思ったので
あかねは無視されても笑顔で野球部みたいにでっかい声で挨拶しづつけたんですよ。
「こんにちは〜〜〜〜!」
「お疲れ様ですっっ!!!!!」ってね。
ほら、こういう人って自分は無視しておきながら、こっちが挨拶しないと「あの人、挨拶もしないのよ」とか仰ってきたりなんかなさるじゃないですか、おほほ

まぁ私も最初からメンタル強かったわけではないので、それなりに落ち込んだしバスの時間が苦痛で堪らなかった時もあったんですけど!
それがなくなったのは・・・もう少し後。
もう1人、シカトママの友人(Aさんとします)が木曜日だけ同じバス停だったんですよ。
2人は子供同士も仲良いし、「後から家行くね!」みたいな感じで仲よさそうだったんです。
でもAさんがいる時、シカトママは私に会釈するんですよ(^o^)


そこであかねは気付いたのです!
私がもし常識外れなことや
嫌なことを彼女にしていて嫌われているなら
この友達(Aさん)にも話しているのでは?
でもAさんの前では無視しない・・・
※Aさんは普通に挨拶してくれてました

そっからはもう元気\(^o^)/
(この人は私の人生になんら関係ない人だしどうでもいいや)となり、元気に野球部みたいな挨拶をしつこく毎日続けた結果・・・

そんな私に狂気を感じたんでしょうね。
そして冒頭のツイートへ!
最後にはそそくさと逃げ帰るようになりましたよ。
私は挨拶されても無視し続けなければならないというストレスを与え続けてたんだ、わっはっは!
あとはコロナがきたのでバス登園無くなった。
あの人の子どもは母親が挨拶を無視する姿を見てどう思うんだろうね。
どう育っていくのかな(知らんけど)
ちなみに私は娘に「なんで◯ちゃんママは『おはよう』って言わないの?」って聞かれたので「耳が聞こえないからだよ」と教えましたけどね\(^o^)/
『あなたの心の特等席に誰を座らせますか?』
私のいつも聞いているVoicy『学びの引き出しはるラジオ』のはるさんの言葉。
今、嫌なことされたり憂鬱なことある人
ママ友関係とか
幾つになっても変な人いるしさ。
まぁあかねはママ友はおらんし、この1件から子供関係では誰とも深く関わらないようにしているけども\(^o^)/
あなたの心の特等席にそんな人を座らせちゃダメだよ。
はるさんのVoicy『心の特等席』の話はこちら↓


コメント