こんにちは、ママ治療家のあかねです!
ここは女性が気になる「身体・美容・ダイエット」の三大テーマを医療従事者である私が出来るだけ噛み砕いて皆さんにお伝えするブログです😉
本日のテーマは綺麗な髪✨
私の頭の上をいくつものシャンプー&トリートメントが通り過ぎて行きましたが、大切なことはそっちではなかった・・・・
ライフステージごとに変わる女の髪事情
ハリ・コシ・ツヤ…
出産すると産後の抜け毛。
加齢で細くなってきた毛を太くするためにはどうしたら良いか?
風呂場の排水溝に抜け毛の山ができて軽くホラー👻
なんだかつむじ周りの地肌が目立つ・・・
髪を守るためパーマやカラーは止めている・・・
などなど色んなお悩みがあって、星の数ほどのシャンプー・トリートメントがありますね😉
だが!問題はそこじゃないんだ!
元気な髪の素はタンパク質と亜鉛
髪の毛の成分の8〜9割は、ケラチンというタンパク質
つまり、タンパク質が不足するだけで髪の太さやコシ・ツヤなどにダメージが及ぶということ。

何度も言ってるように肉・魚・卵はたんぱく質の宝庫
また、成長ホルモンを促し、育毛に関わる亜鉛。
亜鉛は、髪の毛のタンパク質合成に必要不可欠なミネラル。
亜鉛不足は脱毛や薄毛にも関わってくるのでしっかりとってください!

私は積極的にカキフライを食べてる(違うか!)
キューティクルを出してくれるのは脂質
髪の毛のツヤを左右するのは、髪の表面を作るキューティクルと呼ばれる層の質。
このキューティクルをコーティングしているのが脂質
【外から行うトリートメントの目的】
キューティクルに脂質を補給してダメージを補修すること。
だからといって外側から取り繕ってるだけじゃ、いつまで経っても綺麗な髪にはなれない!
つまり根本の髪質を良くするためには動物性脂質をしっかり摂ることが大切。
それだけで艶のある髪の毛がしっかり生えてきますよ!
髪のしくみを知っておこう!
毛幹:通常、「髪」と呼ばれてるところ
毛根:髪の毛の成長を司ってる
胎児の時に作られて、その数は一生変わらない!
毛根部の構造

👉髪の毛の成長には毛根が重要
ヘアサイクル
髪には一定の寿命がある
成長した後に、自然に抜け、再び抜けたところから新しい髪が生えてきます。
この繰り返しのことをヘアサイクルと呼ぶ!
👉健康な髪のヘアサイクルは平均4〜6年
👉細く短い抜け毛が増えたら注意
👉髪が不健康な状態になってきてるよ

みんなも高いシャンプーに買い換える前に、肉と魚介類を買った方が良き❤️

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/

