こんにちは、2度の妊娠・出産を経験したママ治療家あかねです。
今回も骨盤ケアの基礎知識★彡
読んでくれている皆さんがビジネス整体たちが騙されないように解説していきます!
👉前回の記事を読んでいない方&復習はこちらから
【整体のウソ】太って見える原因は骨盤じゃない!
https://watashinogoho-bi.com/kotubanhirkanai/
骨盤が開いて見えるのは間違った身体の使い方のせい
前回も書きましたが、骨盤が広がって見える下半身太りは身体の使い方が原因です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まずはこちらをやってみましょう👇

この結果でO脚・X脚・XO脚であるかどうかが分かります😮
どちらもくっ付く人はひとまずおめでとうございます🎊
ただ、紹介する中で自分のシルエットに近いものが有れば危険信号⚠️
やみくもに何かをやる前に自分はどういう状態なのかきちんと把握しておきましょう✌︎(‘ω’✌︎ )
O脚とは
太もも&ふくらはぎ外ハリ全開の脚🦵
典型的に崩れたラインのO脚。

字の通り、太ももから足首にかけてOのラインを描いてる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
・股関節から外に大きく張り出した太もも
・膝がくっつかないこと
が特徴です👍
女子に多いよね!
私も膝とくるぶしはくっ付くんだけど、内股だから写真撮った時とかに横に広がっててすっごく目立って気をつけてはいるところ💦

この写真とかは典型的な内股で撮ったから(無意識)すっごく横の広がりが目立つよね!
この時、内股じゃなければもう少しスッキリしたシルエットに見せられたはず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
内股が原因なのよ、O脚って
O脚は内股が原因っていうと「???」ってなるんだけど
股関節が内回しにねじれる
↓
股関節が外側に広がっていく
↓
足を揃えると膝の皿が内側を向く
↓
膝はつま先をまっすぐするため
外側にねじれる
という悪循環になってるわけです😮

❶股関節が内旋しながら外に広がっていくので大転子がハリ出してるように見えちゃう。
それによってお尻も平たく大きく見える。
❷股関節が正しいポジションにないからお尻に力が入りづらくて、どの動作でもモモに力が入ってしまう。
❸膝下は外側にねじれるから、立った時にふくらはぎも内くるぶしもくっつかない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
O脚のまとめ
・股関節が内旋して外側に広がってるのが原因
O脚のシルエットだけでなく、モモのハリやお尻の広がりが気になってきちゃう💦
私も含めてO脚や内股で悩んでる人は多い!
治す方法を探すのも大事だけど、まずどうしてこうなっているのか理解しているとストレッチする時もより効果的だよ🙌、
次回はX脚・XO脚の解説をします。少々お待ちを!

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
http://watashinogoho-bi.com/mamakyoufu/
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/

