こんにちは、ママ治療家のあかねです!
ここは女性が気になる「身体・美容・ダイエット」の三大テーマを医療従事者である私が出来るだけ噛み砕いて皆さんにお伝えするブログです😉
本日はX脚・XO脚について解説
👉前回の記事を読んでいない方&復習はこちらから
【整体のウソ】太って見える原因は骨盤じゃない!
https://watashinogoho-bi.com/kotubanhirkanai/
【O脚の解説】
https://watashinogoho-bi.com/okyakunituite/
骨盤が開いて見えるのは間違った身体の使い方のせい
以前読んでる方は飛ばして大丈夫です👍

この結果でO脚・X脚・XO脚であるかどうかが分かります😮
どちらもくっ付く人はひとまずおめでとうございます🎊
ただ、紹介する中で自分のシルエットに近いものが有れば危険信号⚠️
やみくもに何かをやる前に自分はどういう状態なのかきちんと把握しておきましょう✌︎(‘ω’✌︎ )
XO脚?X脚?
膝はくっつくけれど内くるぶしがくっ付かない😭
←XO脚 X脚→
前後のハリ出しはお尻と足の指が使えてない証拠
前モモが前にせり出ていて膝上に脂肪が乗っかり、ふくらはぎがししゃも〜SHISHAMO🎸
本来、歩く時に使うメインの筋肉って“お尻”なんです!
ママって基本めっちゃ歩き回ってると思うんだけど、お尻が上手く使えてないからシルエットがよくならんのよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
じゃないと辻褄合わないよね!自分の時間全くないのに!
膝→前モモ
足首→ふくらはぎ
を使う関節なんで、足が太いのを気にしてる人の多くは基本的にそれらを使い過ぎてるのかもしれません👣
あと、足が太くてくっついちゃうという人
タイプを判断しにくいけど股関節や膝関節がねじれてる可能性はめっちゃあります😮
XO脚について

❶膝のねじれで、股関節から足元の動きがズレてる。
どんなに意識しても膝が内側に入っちゃうよ😭
❷膝の内側、足元はくっつくけれど、膝下がねじれてる。
スネの間の隙間がとても広く、ふくらはぎがくっつかない
その内股グセ、「膝下O脚」だよ!
実は最も多いのがこのXO脚の女性🦵
・股関節のねじれが起きててもO脚になるレベルではない状態
私も以前はこのXO脚気味でした!
意識すれば両方くっ付くんだけど無意識だとくるぶしは開いてることが多かった。下の写真は無意識の私▼

これも“内股”が原因なんだよ!
股関節は内旋してるけど
O脚までのレベルじゃない
↓
でもO脚と同様
膝は外旋方向にねじれてる
↓
ふくらはぎが外にハリ出す
↓
すねがバナナ状に見える🍌
という悪循環です😈
中間の関節である膝がねじれてると、足元から股関節までのエネルギーが伝わりづらくなるんです😭
▷どう頑張っても膝が内側に入ってしまう人(以前の私)
▷歩き方を意識してもうまくいかない人
膝のねじれのせいかもしれないですね🎈
X脚について

❶股関節が前方向にせり出しながら内旋
前モモと外モモに体重が乗りやすくなって太くなりやすい!
❷立った時、太ももと膝はくっつくのに、ふくらはぎとくるぶしがくっつかなくてXのようになってしまう。
前モモのハリ強!
O脚と同じで股関節は内旋しています。
だけど見え方がこんな風に真逆なのは内旋して広がっていく方向の違い。
O脚→外に広がる
X脚→前にせり出すように広がる
だから脚はさらに内股になって、膝はくっつくけどくるぶしは全然くっつかない💦という状態が特徴
X脚は先天的な変形がある人が多い
O脚やXO脚に比べてX脚の人は稀です。
膝や足首のゆがみだけでなく、先天的な変形を伴ってることが多いのでこれに該当した方はセルフケアでどうにかしようとせず、一度整形外科でレントゲンを撮って貰ったりして現状をきちんと把握しましょう!

ママ友?恐怖エピソード①【過去の話】
http://watashinogoho-bi.com/mamakyoufu/
私の産後うつ①【逃亡した嫁】
https://watashinogoho-bi.com/sangoutu1/

