こんにちは、小学2年生と年長さんの娘を持つ母親、あかねです!
先日ワンオペで2泊3日旅行に行ったんですけど、今日は神戸で行った神戸どうぶつ王国のことを書きます!
神戸空港からポートライナーでひと駅(4分)のところにあった全天候型の施設、神戸どうぶつ王国!
駅から出たら入り口が大分シンプルでその上、人もあんまりいなかったので(え?本当にここなの?シンプルすぎるんだが!)とちょっと不安になった。

反対側にも入り口があって、そっちが駐車場側だからみんなそっちから入ってくるんだって。

地元の動物園は500円だからそれに比べたら(高いな)と思ったけどお値段以上の場所でした( ◜ᴗ◝)
それとね、前にTwitterで見たんですよ。
『みんな〜!もっと動物園行って〜!』って投稿を。
もっと動物園に行った方がいい理由!



これらのことがあるから、今地元の動物園で500円でライオン見れるけども、将来は旅費を数万かけて大分のサファリパークに行くしかないなんてことが起こる。
鹿児島から大分はマジで遠い、同じ九州内とは思えん!
そしてこれがもっと進むと日本では見られない動物が出てくるから何十万、ナン百万かけて現地でしか見れない・・・そんなふうになるんだって。
あかねはもうトランジットに耐えられる身体じゃない・・・
【全力で楽しむためにカメラマンを召喚!】
私は毎回、旅行の時に思い出を撮ってもらうためにカメラマンさんを呼ぶので今回もどうぶつ王国にはぶっちーさんを召喚しました!





こいつがぬいぐるみみたいでめっちゃかわいかったけど『おしっこ注意』とは書かれていたのでリスク(おしっこ)を取らないとリターン(可愛い)は得られないんだなって思った。
何事もトレードオフ。


神戸どうぶつ王国のおすすめポイント
①広さが子連れにはちょうどイイ!
規模的には小さい動物園なんだろうけど、そこがまたイイ!
地元の動物園、子どもの遠足で一緒に歩いたら死にかけるからね。
私としては2時間くらいの滞在でも結構満足だったよ( ◜ᴗ◝)
②全天候型動物園なので天気に左右されない
室内展示の動物・屋外展示の動物どっちもいるから雨の日でも楽しめるのがとてもイイですね。
天気だけはどうにもできないですから、我々ちっぽけな人間には。

↑ここも屋内なので結構涼しくて助かった!

動物との距離が近い!!!
ペリカンこんな至近距離にいることある?

フラミンゴにこんな近づいたこと30年間ない

ふれあいできる場所が多い!
園内至るところに100円で餌やりできる場所があって、次女はカピバラ・リクガメ・鹿・カンガルーにエサをやってたよ!

この旅では1人5000円ずつ渡して、『3日間これで欲しい物や食べたいものを自分で買うんだよ。ママはお金を出さないから考えて使いなよ!』と言ってました。
次女はまだ年長さんなので後先考えず「やる!」「買う!」って感じで餌やりもどんどんやってたけど、長女はお金を残しておくことに重きを置いてて「餌をやるより自分の買いたいものを買うんだ!」って感じで全然やってなかった。性格が出ますね。
おわりに
子どもも大人も面白くて大満足だった神戸どうぶつ王国。
大型の動物は多くないけど、そのぶん楽しめる工夫がいっぱいされてる動物園だった!
娘たちが疲れてきて犬と鳥のところは行けなかったので、次行った時はそこも見てみたい!
空港から近いとこにいいとこあって良かった♩

今回、同行してくれたぶっちーさんは大阪住みのカメラマンさん。
近いので神戸まできてもらったよ( ◜ᴗ◝)
みなさんも神戸、行く時はぶっちーさんを召喚してみては?
※撮影料金は納品枚数や拘束時間によって違うからお問合せを!
https://instagram.com/bucchiy_pic?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
コメント