こんにちは、小学2年生と年長さんの娘を持つ母親、あかねです!
今日はワンオペで2泊3日鹿児島から神戸&徳島旅行に行ったことを!
あかね(母親)
長女(小学2年生)
次女(幼稚園年長)
【スーツケースは発送】
子連れの旅は、とにかく手荷物少なく!
ワンオペなら尚更。スーツケースは出発の2日前にコンビニからホテルへ発送。
2000円くらいでスーツケース持ち歩くストレスから解放されるなら幸せだね。

【移動は駄菓子で静かにしてもらう】
前日に駄菓子を500円分買わせて「3日間で考えて食べなさい」作戦
飛行機で3つぐらい食べてた。
YouTubeでも見せれば済むんだけど、イヤホン上手くつけれない問題があるし、とにかく荷物を増やしたくないからiPadは持っていかなかった。
スマホも充電とギガが減るの嫌なんで貸しません( ◜ᴗ◝)
鹿児島空港から神戸空港はフライト約1時間。

1時間位ならワンオペでも耐えられました。
だけど、娘たちが交互に「お菓子食べていい?」とか「もう着く?」だの「トイレ!」だの話しかけてくるのでいっときも休まりません。
低い声で「1回黙って」とは言いました。
スカイマークだったので途中でキットカットもらえる♩
【スケジュール】
子連れの旅は、とにかく歩き回らないことが大切。
長女はまだしも、次女はすぐ「抱っこ!」とか「疲れた」って言うからね( ◜ᴗ◝)

神戸空港からポートライナーでひと駅(4分)のところにあった全天候型のどうぶつ王国めちゃくちゃ楽しんでくれました。どうぶつ王国のことはまた別記事で!

迷子になった時、正確に伝えられるようにお揃いの服

2日目は、ホテル近辺で過ごしたので、全く問題なし!

3日目は余白をたくさん設けて。
【全力で楽しむためにカメラマンを召喚!】
私は毎回、旅行の時に思い出を撮ってもらうためにカメラマンさんを呼ぶ!
今回もどうぶつ王国・美術館それぞれ、ぶっちーさんとなっちゃんを召喚。

とにかく旅行にカメラマンを呼ぶのはいつもおすすめしとるんだが、ワンオペならなおさらだと今回感じたのでメリットを挙げておきます★彡

❶正直、飛行機の時点で疲労困憊だったんだけどカメラマンさんがいてくれたからどうにか正気を保てたってところがある。
1人だったら死んでた( ◜ᴗ◝)
❷一応、被写体だからちょろちょろ別方向に動く子どもたちを見ててくれるので、はぐれる心配もなかった!
特に次女が走ってすぐどっか行っちゃうから私はそれを追いかけて!
長女はのんびりしてるし、困ったもんですよ。

❸当たり前だがワンオペだと自分がスマホ持って写真撮らないといけないから子どもたちの写真ばっかり。
だけど写真は全部カメラマンさんに任せられるので自分が子供達と写ってるのいっぱい残せるよ★彡
おわりに
今回は私が大塚国際美術館に絶対行きたくてねぇ。
今年のやりたいことリスト100にも書いてたんですよ( ◜ᴗ◝)
家族全員で行ければ何も問題ないんだけど、私の夫は旅行に価値を感じない人なので行くとなれば1人か子供達連れてになるんですよ。
だけど夫が3日も子どもを1人で見れないので、どうしても諦めきれずワンオペ旅行へ✈︎
子どもの喜んでる顔見るの嬉しいけど、正直ワンオペは地獄( ◜ᴗ◝)
みんなは一緒に行ってくれる人がいるなら一緒に行ったほうがいいぜ!

コメント